2019.11.18

長久手のDIYリノベーション その後


長久手のDIYリノベーションはDIY工事はまだ残っていますが、取り敢えず引っ越しができる状態になったので先月末に引っ越しをされていました。少し落ち着いたようなので久しぶりにお邪魔してきました。既製品建具のDIY取り付け、照明器具の取り付けも大半が終わって、まだ途中ですが気持ちのいい住まいになっていました。これからは住みながらの作業になるので、物の片付けとか少し手間は増えますが時間にあせる事なくゆっくりと作業ができるので、気持ちは楽になりそうですね。
Y

2019.11.16

ブルーベリー紅葉2019


今年のブルーベリーはとても綺麗に紅葉してます。見た目も良くて、実も美味しくて最高。最近は造園計画の時もブルーベリー推しです。
Y

2019.11.15

モコちゃん 14歳


今日は実家で1日仕事。
ペキニーズのモコちゃん。
もう14歳の老犬ですが元気です。
Y

2019.11.14

House NAK DIY塗装 玄関建具


House NAK 定例打合せ
DIY塗装2期工事開始。朝から床のOSMOオイル塗装の予定でしたがアクシデントがあり、先に玄関の木製建具のオイル塗装をして頂きました。急な予定変更でしたがDIY塗装になれてきたお施主さんに柔軟に対応して頂けました。ありがとうございました。Y

2019.11.13

クリスマスマーケット


12月14日と15日に学びの森で開催されるクリスマスマーケット(企画 Pin)
かかみがはら暮らし委員会のワークショップイベントで作られたフィリピンの伝統的な星形ランタン「パロル」を使って公園の木にイルミネーションがされます。冬ソナストリートのイルミネーションと合わせて点灯する予定です。普段はインドア派ですが、このちょっと他とは違うイルミネーションの点灯の瞬間に立ち会ってみたいのと、夜のマーケットにいってみたくなったので妻を誘って家族で行く事にしました。 
学びの森の夜が面白くなってきていますね。Y

クリスマスマーケットについてはこちら

2019.11.12

中川区の家 改装工事 補強工事


中川区の家 改装工事では、間取りを一新しているので、なるべく既存の柱など残すように考えていますが、使い勝手を優先して撤去する所がでてきます。屋根からの荷重がかかっている柱があった箇所は既存の梁の下にもう一本梁を追加して、構造用合板を両面に貼って一体化することで補強してもらいました。補強工事もほぼ完了し、来週はお施主さんと一緒に仕上がりで見えてくる柱や梁のサンダー掛けをDIYします。Y

2019.11.11

House NAK 完了検査


House NAKの完了検査の立ち合いに行ってきました。申請時から変更無く設計図通りに施工して頂いたので検査員さんも「まったく問題なし!」と気持ちよさそうに帰っていかれました。
来週お施主さんのDIY2期工事 床のオイル塗装・モルタル撥水材塗が終わるとこの現場もおしまいです。もちろんその後もお施主さんとは長いおつきあいになるとおもいますが、それでもこの時期は寂しさを感じずにはいられません。
Y

2019.11.10

鏡島の家 打ち合わせ


鏡島の家の実施設計の1回目の打ち合わせをさせていただきました。妻も復帰したので一緒に打ち合わせに参加してもらったので娘と息子も一緒に。娘はお施主さんご夫婦から頂いたシール遊びのできる本に夢中(ありがとうございます!)。息子は打ち合わせが始まってから終わるまで約3時間ずっとバウンサーで気持ちよさそうに寝てくれていたので、ゆっくり落ち着いて打ち合わせができました。
Y

2019.11.09

薪ストーブ 思い出


明日の打合せの準備が終わり、今夜は仕事をしないで寛ぐ事に決めたので、そんなに寒くないけど薪ストーブに火を入れました。今日の薪は家の前の駐車場で地主さんからもらったセンダンの木。初めて自分で玉切りから、枝処理まで全部やりきった薪。比重は軽いけど大きく割っておいたのでいい感じで燃えてくれます。今年の薪は全部自分で伐採現場や山にいって作ったものです。Y

2019.11.07

House NAK 内装完了


House NAK 定例打合せ
内装仕上げと電気、設備の器具付けはほぼ完了。あとはお施主さんの床オイル塗装とモルタルカウンターの撥水材塗装を残すのみ。照明器具やクロスの色、他にもいろいろな所でお施主さんのセンスが光るインテリアになりました。Y

2019.11.06

アーキキャド23


アトリエFUDOで使っているBIMソフト:アーキキャドがバージョンアップして新しい機能が追加されたので、名古屋プライムセントラルタワーで開催されたスキルアップセミナーに参加してきました。BIMはとにかく機能が多いので、まだまだ未知の機能がたくさん。。恐らく自分がしっかり理解して使えてるのは20%くらいなんじゃないだろうか。それでも最近は2DCADで図面を書いているよりもはるかに効率は良くなったと思います。Y

2019.11.05

各務原市DIY型空家リノベーション会議


各務原市DIY型空家リノベーションの会議に出席してきました。市役所の建築指導課、広報課の担当者の方の熱い思いをお聞きする事ができ、やる気が沸いてきました。
学びの森で設計をさせて頂いた「かもす食堂」もDIY空家リノベーションの事業を活用させていただきました。空き家物件の紹介から法規的な指導など建築指導課の職員の方にもお世話になりました。Y

2019.11.03

マーケット日和2019


今年もマーケット日和に家族で行ってきました。息子がまだ2か月なので休憩できるように今年はテントを持参してみました。毎年参加していたtokotowaさんのワークショップが無かったので、今年は学びの森、市民公園、公園前駐車場のすべての会場をゆっくりとみて回りました。年々来場者が増えてきている感じがして、とてもすごい人に圧倒されます。ここ数年マーケット日和が終わってからは守山の家のご家族と一緒に自宅でティーパーティーをしています。近い年齢のお子さんがみえるので子育ての話などで話はつきません。来年のマーケット日和は早めに場所を確保してゆっくり学びの森で寛ぐ予定です。来年も楽しみです。Y

2019.11.01

夕焼け


ご飯ができるまで娘と息子と三人で河跡湖公園におでかけ。綺麗な夕焼けに娘も感動したのか、滑り台そっちのけで空に魅入っていました。Y

2019.10.31

House NAK クロス貼り


House NAK定例打合せDIY塗装1期が完了して、現在職人さんが室内のクロス貼り中。クロスが貼られると雰囲気がガラリと変わっていきます。このクロスも最後までみんなで悩みましたがとてもいい雰囲気です。完成まで残すところ1ヶ月。今日はedaの堀口さんから造園のプレゼンをしていただきました。宜しくお願いします。Y

2019.10.30

薪ストーブライフ スタート


今シーズンの薪ストーブライフが始まりました。これくらいの時期は長時間焚かないのでまずは建材を燃やしています。あっという間に暖かくなって、すぐに半袖、短パンになりました。もう少し寒くなってきたら自分で薪割りしたナラやカシ、センダンの木を燃やしていきます。自分が苦労して作った薪で暖まるのは、建材や買った薪とはまた違った良さがあります。Y

2019.10.29

中川区の家 改装工事 解体完了


中川区の家 改装工事の現場は2階と小屋裏の解体工事が完了したので確認にいってきました。しっかりとした既存図面がありますが、それでもやはり解体してみると図面とは違った所がでてくるので、この段階で設計図との相違を微調整していきます。
毎週現場にきますよ。と監督にいったらビックリされました。Y

2019.10.28

SOUND HUNTER


かかみがはら暮らし委員会のスタンドキネマ部の活動でカカミガハラスタンドで映画上映をするためにスピーカーが必要だったので、各務原で音響といえばサウンドハンターということになり。早速お邪魔してきました。ご提案してもらったスピーカーはなんと各務原の金属団地で作られているスチール製のスピーカー「FLUGEL」。なんて素敵な提案!視聴もさせてもらいました。このスピーカーだったらすごく贅沢な映画館になりそうです。いまからすごく楽しみです。Y

2019.10.27

2019薪活スタート!


今シーズン初の薪活をしてきました。まずは薪置き場にたまっている原木の処理と整頓からはじめていきます。久しぶりのチェンソーと運搬は体にきますね。今年の目標は来シーズンの薪の確保と薪置き場を綺麗に、使いやすくです!
Y

2019.10.26

House NAK DIY塗装4日目


House NAKのDIY塗装4日目。当初予定していた窓枠のペンキ・マグネットペイント塗装・巾木のオイル塗装が予定より早く終わったので、完成間際に予定していた無垢床のOSMOオイル塗装をする事になりました。オイル塗装の塗り方のアドバイスをするために娘と2人でHouse NAKにお邪魔してきました。せっかくなので娘と現場近くの公園でお昼を食べて、娘が満足するまで公園で遊んできました。月曜日に床の2回目の塗装をしてDIY塗装1期工事の完了です。ひとまずお疲れさまでした。将来また塗り変えとかできそうですか?とお聞きすると「子供部屋とか是非やってみたい。簡単にできそうです!」と笑顔で答えていただけたのが嬉しいです。
Y

2019.10.25

House NAK DIY塗装3日目


House NAKのDIY塗装3日目。今日もお施主さん頑張ってます。1期工事の終わりも見えてきました。クロス屋さんが入ってくるまで余裕ができてきたので、2期工事の床のOSMOオイル塗装を2階だけ塗ってみる事にしました。
DIY工事の隣で金属屋さんがテラスに物干し金物を取り付けてくれました。大きな軒下なので急な雨でも心配いりません。Y

2019.10.24

House NAK DIY塗装工事 2日目


House NAK dIy塗装工事2日目
昨日下塗りを終えた窓枠と室内に設けた格子窓のペンキ塗装を2回塗りしていただきました。とてもいい感じです。明日からは巾木のOSMOオイル塗装と、マグネットペイントを塗っていただきます。
Y

2019.10.23

House NAK DIY塗装第1期工事開始


House NAKのDIY塗装第1期工事がはじまりました。今日は塗装部分(巾木と窓枠)の養生と窓枠の下塗りが完了。少しだけ窓枠のペンキもローラーで塗って頂きました。刷毛よりローラーの方が綺麗に塗れると言うことで明日からは窓枠をローラーで塗装していきます。みんなで、たくさん悩んで決めた窓枠の色。塗り終わった瞬間に「本当にいい色」と満足してもらえて嬉しいです。
Y

2019.10.22

薪ストーブ 準備万端


少しずつ気温が下がってきたので、薪ストーブの掃除とファイヤーガードの設置をしました。これで火をいれる準備は万端です。シーズンはじめの火入れは毎回ワクワクします。今年の夏は全然薪活できなかったので、これから来シーズン用の薪を確保するためにペースをあげて頑張ります。
Y

2019.10.20

娘と友人宅へ


娘を連れて友人宅へ行ってきました。朝から夜まで、初めてほぼ一日お母さんがいないお出かけになりました。友人の子供二人とは最初恥ずかしがって避けていましたが、年上の二人がおもちゃを持ってきてくれてからは一気に距離が縮まり、その後はノンストップで夜まで遊び続けました。ご飯も3人で一緒に食べて、お風呂も一緒に入ってとても楽しかったようです。家に帰ってからもまた遊びに行きたいと言っていました。妻も息子と二人でゆっくり過ごせたようなので近いうちにまた遊びに連れて行こうと思います。
Y

2019.10.19

社屋インテリア工事 


インテリアのご提案をさせて頂いた社屋ももうすぐ完成。監督さんからタイルの貼り方で質問がきたので、現場で一緒に確認。職人さんが一枚一枚目地の寸法、直角を確認しながら貼ってくれていました。とても手間がかかる貼り方ですが、イメージ通りいい感じにできそうです。
Y

2019.10.17

House NAK もうすぐ大工工事完了


House NAKの定例打合せ。大工さんにお願いした長良杉パネルのTVボードも完成して、もうすぐ大工工事も完了です。鵜沼の家、House NCYと3件続けての大工さん。とても丁寧な仕事をして頂いて、お施主さんとも良い関係を築いて頂いて本当に感謝しかありません。是非これからも一緒にお仕事したいと思える大工さんでした。ありがとうございました。また一緒に家づくりができるように頑張ります。
Y

2019.10.16

帰宅


里帰りを終え、家族4人で自宅に戻ってきました。娘は久しぶりの自宅が嬉しそう。息子も初めての自宅は目をパチパチして不思議そうな表情でしたが気に入ってくれたような気がしました。
娘と久しぶりの河跡湖公園にも行ってきました。ここでも娘は嬉しそうな表情。今日から家族4人での生活がスタートします。
Y

2019.10.15

長久手のDIYリノベーション 漆喰練り


長久手のDIYリノベーションはまだまだ漆喰塗が続きます。引っ越しが月末に決まったので、最低限引っ越しができる状態にするまでが近々の課題です。(引っ越しした後もDIY工事は続きますが)
すでに漆喰を10袋近く使いきりました。その都度20KGの漆喰と15Lの水を撹拌機で混ぜ、使うまでの間しっかり養生しておく必要があるのでこれだけでも大変な労力です。漆喰の練り具合は漆喰の塗りやすさに大きく影響してくるので手は抜けません。今日もとても塗りやすい漆喰でした。
Y

2019.10.14

中川区の家 改装工事 解体前現地確認


見積調整をしていた中川区の家 改装工事は大工さんが見つからない等の難問を乗り越えて、無事先日工務店さんと契約が完了しました。今回始めて工事をお願いする工務店さんですが、設計事務所との仕事もたくさんしていて、見積中の応対も丁寧な監督さんなので安心して工事をまかせられそうです。今日はまず解体前の現場を改めて監督さん、解体屋さん、お施主さんと確認してきました。シナ合板の天井や、コルクの床、LVLの構造材などご両親がこだわって作られた住宅なので手をかけるのは少し心苦しいですが、新たな生活の場として満足のいく空間をみんなでつくっていきたいと思います。
Y

PAGE TOP