2018.06.18

各務原リノベーション 打ち合わせ


リノベーション物件の打ち合わせに学びの森へ。朝は雨が降っていましたが、公園につくころには快晴になっていました。こんないい場所で打ち合わせができて贅沢なひと時でした。今回のリノベーション物件は各務原市の「diyリノベ」という空き家対策の活動を活用します。予定では2回ほどワークショップも開催するので、diyに興味のある方は是非ご参加ください。とりあえず1回目は解体のワークショップです。Y

2018.06.17

梅仕事


今年も梅の季節がやってきました。いつもの梅シロップと、久々の梅干しも仕込みました。今回は主人の実家で義母と姪っ子と一緒に作業。甥っ子も昨年までは手伝ってくれていたようですが、今年は「やらなーい」と。これも成長ですかね…大きくなったもんだ!姪っ子は3,4年前(まだ幼稚園児の時に)私と一緒にカップケーキを作ったことをずっと覚えていて、また作ろうねと何度も言ってくれます。自宅でないと道具も揃わないのでなかなか叶えてあげられませんが、誘ってくれるうちに叶えてあげないとと思います。m

2018.06.16

人間ドック


今年も人間ドックに行ってきました。今年は土曜日だったからなのか、いつもと違う棟で検査を受けました。アジアンリゾートのような素敵なソファーやテーブルで、大きなガラス窓から見える綺麗な紅葉が素敵な待合室で、人間ドックの少し不安な自分の気持ちが安らぐのを感じました。病院にとっての待合室の大切さを再認識できました。診察結果は異常もなく一安心です。 しっかりと責任もって仕事を続けていくためにも、家族に心配かけないためにも健康を大切にしていきます。
Y

2018.06.14

アウトドアダイニング


4年前のフランス旅行で宿泊したプロヴァンス地方の民家ではリビングの横の屋根のかかった半屋外空間に室内とは別に備えた簡単なキッチンスペースとダイニング空間があり、朝食はその場所で家主が自ら作ったお庭を眺めながら食事をしていて、とても居心地の良い空間でした。デザインや規模は違っても同じような居心地の良さを感じられる建物を追求していきたいと思います。
Y

2018.06.13

勉強中


各務原市の東海中央病院で市と共同で開催された「介護保険と住宅改修」「脳卒中とその予防」という講習会に参加してみました。市民向けの講習会だったので、介護保険については基本的な内容でしたが脳卒中については病院が開催する講習会なので治療方法や予防などについて詳しい話を聞く事ができました。参加者はほぼ高齢の方が多く真剣に話を聞き、講習会が終わってもたくさんの方が看護師さん、介護福祉課の方に質問している姿が印象的でした。病名や症状は福祉まちづくり建築士としても必要な知識なので少しづつ勉強していきたいと思います。
Y

2018.06.12

経年変化を楽しむ


無垢の木材を多く取り扱っているチャネルオリジナルさんが営業にきてくれました。外壁に用いるウェスタンレッドシダーは無塗装のままでも十分耐久性がありますが、木なので当然雨や紫外線でシルバーグレーに変化していきます。この変化を劣化と捉えるのか、それとも経年変化による味と捉えるかで家との付き合い方、暮らし方が随分変わると思います。新築時に着色するのではなく、シルバーグレーに変化していくのを楽しみながら、数10年単位で色を塗り替えるなど楽しみながら暮らすというのも良いですね。
Y

2018.06.11

でも暮らし会議


KAKAMIGAHARA STANDで毎月第2月曜日に開催されている「でも暮らし会議」に参加してきました。業種、年齢、居住地の違いに関わらず各務原の街づくりについて考えを出し合うというイベントです。タイトルからはとっても真面目な感じがしますが、行ってみると和気あいあいとした雰囲気でした。参加者には各務原市役所の方や岐阜市役所の方、文化会館の官庁、市議の方々がみえて普段は聞けない行政の事などを聞けて楽しい時間でした。
Y

2018.06.10

白色マルシェ


学びの森で開催された「白色マルシェ」に行ってきました。とってもこぢんまりとしたマルシェでしたが、小雨がぱらつく中でも賑わっていて、オープン前から行列ができているお店もありました。でもマーケット日和とは違って駐車場も楽々とめられるし、お店めぐりも30分もあれば回れるくらいでほんとうに程よい感じでほのぼのしました。陶器のお店ではとっても可愛い箸置きのセットを購入できて満足です!ずっと箸置き欲しかったのです…。早速今日の夕食から使おうと思っていたのですが、夕方から娘が高熱を出したので対応に気を取られて忘れてしまいました。幸い、水分も取れるようなので安静にして回復を待ちます。m

2018.06.08

建築とは


愛知工業大学の設計製図の授業で非常勤講師のI先生の特別講義を学生と一緒になってお聞きしました。講義の最後に「建築とは?」という問いに対する世界的に有名な著名建築家の言葉をいくつか紹介して頂きました。海外の巨匠の言葉もたくさんありましたが、一番自分の心に響いたのは第一工房の高橋先生の言葉でした。
「普通のものを普通に用いて、普通ではないものをつくること、実はこれほどむずかしいことはないのだ。そのためには、何よりもまず素材と向き合う時間が必要になるだろう。普通のものを普通でないものに転化させるための時間である。」 
Y

2018.06.06

学びの森 空き家リノベーション 始動


各務原市学びの森に隣接する空き家のリノベーション物件の打ち合わせに行ってきました。まだまだ決めないといけない事がたくさんありますがやっとプロジェクトが始動できそうです。前回は2月に現場を確認しましたが、今の時期は緑が凄くてまた雰囲気が違いますね。
Y

2018.06.05

福祉まちづくり建築士 地域包括センター


福祉まちづくり建築士の活動で各務原市の地域包括センターへ挨拶まわりにいってきました。地域包括センターは特別養護老人ホームと併設されている所が有りますが、こんな緑豊な所があるとは予想外でした。普通に公園みたいで居心地が良さそう。あいさつ廻りをしてみると、介護の現場の状況が少しですが知る事ができました。福祉まちづくり建築士が介護制度の輪の中に入る事で必ず改善できる事はあると思うので、これから頑張っていこうと思います。
Y

2018.06.04

草刈り


梅雨に入る前に薪置き場の草刈りをしてきました。予想以上の草の量。実家から草刈り機を借りてきて正解でした。草刈り機を初めて使いましたが、友達と二人で10時から16時までひたすら刈りまくったので腕がパンパンです。これだけやってもアッという間に成長していくんだろうな。。。雑草の生命力はスゴイですね。
Y

2018.06.03

2人のPLAN


計画中の物件のPLAN作成中。昨日からは妻も参戦してきました。お互いが作った案に刺激されていくつもPLANを作っています。お客さんの期待を超えられるようブラッシュアップして、これから概算見積・模型作成も進めていきます。
Y

2018.06.02

洗車日和


洗車日和。この季節は軒裏に鳥が巣をつくるので2台とも無惨な状態に。洗ってもすぐ汚されます。鳥のさえずりは嫌いじゃないので雛鳥が巣立のを気長に待ちます
Y

PAGE TOP