2018.04.29

ジャングルジム


妻と娘と公園の遊具で遊んできました。何十年振りにジャングルジムに登ってみると思っていた以上に怖かったです。子供の頃はよく友達と一緒にテッペンから飛び降りていましたが、もう無理です(笑)
娘がジャングルジムで遊びだしたらハラハラしそうです。

2018.04.28

薪棚 屋根作り


ビティ足場の薪棚に屋根をつけました。乾燥用の薪棚なので見た目には目をつぶって安く早く作りました。ビティ足場の柱に垂木クランプを付けて角材を横に渡してから両端に小さな角材、中央に高めの角材を取り付けて透明ポリカーボネート波板を付けました。
1人でも30分くらいで屋根をつくれるので薪棚全体でも1時間~1時間半くらいで薪棚ができました。本当にビティ足場ありがたいです。

2018.04.27

懐かしの焼肉定食


先週の反省をいかして学生の午前の講義が終わる前に早めに食堂:マイティーハウスで食事をしました。学生の頃よく食べていた焼肉定食。場所や雰囲気は変わりましたが味は昔のままで懐かしいです。マイティーハウスでは焼肉定食しか食べた記憶がありませんが、せっかくの機会なので今後は他のメニューも試していこうと思います。ちなみに今日は設計製図の初めてのエスキスチェックでした。1人1人と話しをしていたらあっというまに時間は過ぎてしまい、出席していた24人全員のチェックがギリギリ授業内に完了しました。今日のエスキスチェックに対してGW明けの授業でどんな反応をしてくれるか楽しみです。

2018.04.26

鉄骨造 倉庫 参考物件調査


鉄骨造の倉庫+事務所を設計する事になったので、参考にするため既に営業している事務所に調査・ヒアリングに行ってきました。既存の建物の仕様を確認しつつ、使い勝手を改善したい箇所を聞き取りして設計に反映していきます。

2018.04.25

ビティ足場 薪棚


割った薪の乾燥用の薪棚をどうするか迷っていましたが、兄の会社(創建さん)から使わなくなったビティ足場をたくさんもらえたので、それを利用して薪棚をつくる事にしました。仮設足場に使う物なので耐久性もよく凸凹した土地でも高さを調整できるので思った以上に使い勝手が良いです。後は雨に濡れないように屋根をつくるだけです。

2018.04.24

岐阜県福祉まちづくり建築士 会議 


福祉まちづくり建築士の1回目の会議に参加してきました。正式に県の福祉課・建築課に発足の報告がされたので、後日各務原の担当者5名で各務原市役所と市内の地域包括支援センターに報告に伺う事になりました。市内からどれくらいの数の相談が、どんな内容で来るかもわからない状態なので不安もありますが何事も前向きに、楽しくやっていきたいと思います。

2018.04.23

鉄骨造リノベーション


いつもお世話になっている工務店さんの依頼で元コンビニの建物のリノベーション図面を作成する事になりました。とりあえず元になる図面がないという事なので監督さんと一緒に現地調査です。敷地の高低差の測定を監督さんにお願いしましたが、さすがですね。効率良く、無駄の内方法でどんどんと作業を進めていきます。とても参考になってので今後に自社物件の調査に活用させていただきます。

2018.04.21

岐阜建築士会 各務原支部


今ままで入会しただけで一度も参加していなかった岐阜建築士会 各務原支部の総会に出席してきました。今年から福祉まちづくり建築士として活動していく中で建築士会との協力も必要になっていくので参加してみましたが、建築士だけでなく市役所の建築指導課の方や各種メーカーの方等も参加してみえて、総会後の懇親会では色々なお話を聞けて有意義な時間を過ごせました。今後は積極的に参加していこうと思います。

2018.04.20

マイティーハウス


愛知工業大学で担当している設計製図は午後からの授業なのでお昼ご飯は学食で食べるようにしました。学生の頃よく通った学食の1つマイティーハウスは以前の場所から新しい校舎に移って随分綺麗な雰囲気になっていました。残念ながら授業終わりの学生で混んでいたので今日はあきらめて他の学食で食事を済ませました。学食の混み具合は昔と変わってませんね。

2018.04.19

Hultafors


先日もらってきた玉割の薪を乾燥させるために斧で割ってきました。大きい物だと直径60cmくらいの物がゴロゴロとあるので一つ割るのも一苦労です。木はチェンソーで切って玉割の状態にすると水分が抜けていき割れなくなってしまうので、早く割らないといけません。これだけの量があるので時間をみつけてドンドン割っていかなければ。ちなみに斧はHultafors(フルターフォッシュ)のSLY141-2,5RAを使っています。やっとコツが掴めてきて1回で気持ちよく割れるようになってきました。 

2018.04.18

House NAK


House NCYの定例打合せの後に、新しく計画をさせて頂く土地を再度確認してきました。House NCYの現場から東に車で数分のところにある土地なので気になる事があったらすぐに確認に行けるのでありがたいです。東西に間口の長い敷地で、敷地の南北は現在は大きな畑ですが土地区画整理区域なので近い将来には家が建つ事が想定できます。将来南に家が建った時の事も想定して居心地の良い暮らしができる家を考えます。

2018.04.17

カールハンセン


Y’S CASAのNさんがカールハンセン社の新しいイメージカタログを持ってきてくれました。さすがカールハンセン、カタログのクオリティーが高くてどのページも目を引く物ばかり。家具だけじゃなくて建築の参考にもなりますね。

2018.04.16

ブルーベリー


昨年は「さび病」にかかってしまったブルーベーリーも、縁結の堀口さんに教えてもらった通り、冬を越して元気になってきました。既にたくさんの花をさかせていて今年はたくさん収穫できそうです。そう思っていた矢先に鳥達に狙われていました…。鳥対策グッズをインターネットで検索すると色々ありますが、我が家では光の反射で蛇模様に見えるというギラギラした短冊状のフィルムを枝に引っ掛けるようにしています。昨年から導入して効果があったようななかったような…?Y

2018.04.14

DIY 階段下収納扉


収納として使っている箱階段の側面に扉を作りました。箱階段は大工さんに作ってもらったので、精度がとても良くて扉を作るのにとても助かりました。さすが職人さんの仕事は違いますね。階段の形に綺麗にラワンランバー合板を切れるのか妻に少し心配されていましたが、出来上がりを見て誉めてもらえました。この勢いでドンドン作っていきます。

Y

2018.04.13

敷地調査


設計製図課題の計画地の調査に名古屋市の覚王山に行ってきました。覚王山といえば高級住宅街・坂が多いというイメージだけでしたが事前の調査や現地視察をしてみると今更ですが面白い街である事がわかりました。今回の調査を元に学生には調査報告書を出してもらうのですが、どんな印象をもって、どんな調査報告をしてくれるのか楽しみです。写真は揚輝荘という初代松坂屋社長・伊藤次郎左衛門祐民の別荘の中にある聴松閣という迎賓館です。現在は市の重要文化材になっている建物ですが時間の都合で内部は見れなかったので、また今度行ってみたいと思います。
Y

2018.04.12

はしご散歩 


娘と二人で実家の近くの不動丘公園から学びの森のはしご散歩。たくさん歩いて、たくさん転んで、帰りはだっこでおやすみ。各務原は本当にいい公園がたくさんです。

Y

2018.04.10

House NCY 塗装仕上げ


House NCYは内部の天井・壁の塗装仕上げ中、あとはムラのある所を手直しして完了。壁も天井も白色に塗りますが、養生で隠れているチーク材のフローリングやオーダー家具、それにリビングに面した中庭の左官仕上げが現れてくると落ち着いた雰囲気になっていきます。月末には足場も取れる予定なのでこれからドンドン変化していくのが楽しみです。

Y

2018.04.09

DIY木製框戸 取付


納戸の木製框戸の取付ができました。以前作った家具の扉と合わせて12枚目の扉なので金物の取付も慣れたものです。今まではカーテンで仕切っていましたが、建具がついて随分印象が変わりました。
他の建具と一緒にまとめてペンキを塗る予定です。白くなってまた印象が変わるのが楽しみです。費用はブルモーションのスライド丁番と材料費で1万2千円。製作時間は約4時間。

Y

2018.04.08

薪ストーブ 建材


4月になってもう薪ストーブは終わりと思っていましたが最近朝晩の寒さが厳しいので再び薪ストーブを使い始めました。この時期だとつけっぱなしだと暑くなりすぎるので、朝晩共に数時間だけ焚くことになります。そんな使い方の時は薪ではななく建材を使うようにしています。燃焼温度が高いので温まるのが早く、比重が軽いので消えるのも早くて調整がし易いです。何より処分する物をもらってきているので費用がかかっていない事がありがたいです。ネスターマーティンは針葉樹も広葉樹も使用可能なので薪ストーブが傷む心配がないので助かります。
Y

2018.04.07

DIY階段手摺 取付


DIY階段手摺の続き。支柱と手摺を階段へに取付しました。支柱の固定方法は途中妻のアドバイス?要望?で細かい所を変更した事でより強固に見た目も良くなりました。支柱を取り付けてから手摺の丸棒の穴を開ける位置に印をつけて、穴を開けてダボに差し込み固定しています。そんな上手くハマるか?と心配でしたが予想以上に上手くいきました。丸棒部分は色を塗るかどうか迷い中。見た目も機能性も良いので今後の設計でも活用できそうです。
Y

2018.04.06

愛知工業大学 非常勤講師


今日から母校の愛知工業大学で設計製図の非常勤講師をさせて頂く事なりました。今年で定年退職されたゼミの恩師からのご紹介です。期待に応えられるよう精一杯頑張ります!
10数年ぶりの大学新しい校舎やお店ができていて楽しそうですが、初日は大学内を見て回る余裕もなく終わってしまいました。また落ち着いたらゆっくり見て回ろうと思います。

Y

2018.04.05

名西どうぶつ病院 撮影


名西どうぶつ病院の竣工写真撮影の立ち合いに行ってきました。天気予報は夜から雨マークでしたが、夜景まで雨に濡れる事なく撮影する事ができました。
外待合の前に植えたアオダモの木が白い花を咲かせていて、撮影するにはいいタイミングでした。写真の出来上がりが楽しみです。
Y

2018.04.05

House NCY 造園打ち合わせ


今日のHouse NCYの打ち合わせは縁結の掘口さんによる造園のプレゼンテーション。香りのする物や枝が擦れて音のする物を提案して頂きました。様々な感覚を使って楽しんでもらえるお庭になると思います。現場は外壁の左官仕上げが完成間近。内部では塗装仕上げのパテ処理を進めています。足場が外れるのが待ち遠しいです。
Y

2018.04.03

STIHL チェンソー


今まで伐採にいく時は友人のチェンソーを借りていましたが、そろそろ自分の物を持たないといけないなと思い、さくらプランニングさんに行ってきました。ほぼ購入する物は決まっていましたが実際の製品を試しながらそれぞれの特徴を説明していただきました。これしかないと思いドイツメーカー:STHIL社のチェンソーMS230-C-BEを購入しました。充実した機能がついているのにお値打ちでチェンソー初心者にはお勧めのモデルです。週末の納品が楽しみです。
Y

2018.04.02


昨夜友人が釣ってきた鯛を分けてくれました。一番小さい鯛といっていましたが、それでもサイズは40cm超え。鯛めしに、からあげに、兜の煮つけ、あら汁と妻が頑張って調理してくれました。新鮮な鯛は本当においしかったです。贅沢な夕食をありがとう。
Y

PAGE TOP