2020.05.13

禍中にて


娘のこども園の休園は今のところ5月末までとなっています。休園になった初めのころは、娘の学ぶ機会が奪われるように感じて心を痛めたりしていましたが、はさみで曲線が切れるようになったり、創作ダンスのバリエーションが増えたり、トイトレが進んだり、家に居てもそれなりに成長しているんだなと感じられる出来事があり、励まされます。娘は早寝早起きが定着して、いつ登園開始されても大丈夫そうなのも心強いです。
岐阜県の感染者数もずいぶん落ち着いてきて、一つ目のトンネルを抜けられそうかも?と期待も膨らみつつあります。しかし、感染者が減少したからと言って園や習い事が再スタートしても、治療法が確立されるまではずっともやもやしながら生きていくんだなと。とくに高齢・既往歴などのハイリスク者のいる実家には安心して帰れない。そこが一番つらいところです。

2020.04.09

まずは自分から


昨日ブログに書いたように、娘の休園を決断しました。入園前から悶々と悩み続け、入園式の後は知り合いにリサーチ。「月曜から通わせる?」と聞くと皆通わせるとの回答で、なかなか決心がつきませんでした。しかし、7都府県に緊急事態宣言も出され、岐阜も一日に10人以上の感染が確認される事態に。我が家は家に居させることができるのに行かせていて、万が一こども園で感染してきたら、反対に感染を持ち込んでしまったら…子供たちが高熱、咳、その他の症状で苦しみ、又はほかの家族に感染を広げ誰かの命を奪ってしまったら…責任の取りようがありません。医療従事者やライフライン関係のお仕事など、どうしても子供を預けなければいけない人がいます。その子供たちを守るためにも、可能な限り今は子供を家に居させる必要があります。決断して園に連絡してからは心のモヤモヤが晴れました!どうか、迷っているお母さん、お父さんがいたら、一刻も早く休園の決断を!

2020.02.05

お雛様


お雛様を娘に出してもらいました。去年は触らせてもいなかったはずですが、もう自分で飾りつけできるなんて…。この一年の成長が本当にめざましいです!自分で飾りつけできたのがよほど嬉しかったのか、ことあるごとに「じゃ~ん!見て!」とお雛様に注目を集めるのがまた微笑ましいです。m

2020.02.04

離乳食


息子の離乳食をスタートさせました。離乳食というものはメニューを考えたり、食べなかったり、部屋が汚れたりと何かと大変なイメージがありますが、始まってしまえば、食べる姿が可愛くて何もかも許せるという感じ。m

2019.08.24

水風船


House NAKの定例。久々に私と娘も参加させていただきました。私は間もなく出産でしばらく来れなくなるので、少し頑張ってハシゴを上り、2階の様子もチェックしておきました。その後定例の時間まで少し時間があったので、私と娘は近くの公園へ行き、滑り台、ブランコ、噴水を堪能。定例の後も、夫と監督と大工さんの打ち合わせが思いのほか長く、待っている間に娘が外で泥まみれ(笑)になったので洗うつもりで再び噴水へ行ったのですが、小学校低学年くらいの少年が水風船や水鉄砲で遊んでいて、水風船のゴミをこまめに拾いながら遊んでいることに感動しました!!しかも娘に水風船を1つ、くれました。その水風船がしぼむと次は2つくれました。なんて素敵な少年達!果たして30年前の子供(私)もちゃんとゴミ拾い出来ていたのだろうか…。m

2019.08.23

憧れの


姪っ子が大きくなり、もう使わなくなったシルバニアファミリーの大きなお家を娘に頂きました。私は子供の頃欲しくても買ってもらえなかったので、いまでも憧れのシルバニア…。姪っ子のお人形や細々した物は汚れてしまって処分したとのことですが、今の所こえだちゃんのお人形だけで娘は楽しく遊んでいます。こえだちゃんも姪っ子にもらったもので、ベッドが2つとお人形がいくつかあるので、「おやすみー。chu!」と言いながら寝かしつけたり起こしたり、お家の照明をつけたり消したり、階段を上ったり下りたりで楽しめています。お家があまりにも広いので、何か家具が置きたくなるのは母の方ですね。バルコニーの柵もないようなので作りたくなってきます(笑)m

2019.05.14

宅建士への道


宅建士の講習を名古屋で2日間みっちり受けてきました。なにより電車に乗るのが久しぶり過ぎて初日は緊張しました(笑)朝9時には名古屋駅に到着していけないのと終わる時間も18時を過ぎるので、実家に泊まって娘はばぁばにお願いして、私は駅まで送り迎え付き&帰ればご飯があるという幸せ…。内容は事前にテキストをもらって1ヶ月ほど自宅学習済みなのでほぼ復習なのですが、宅建士として不動産の仲介などをすることの責任の重さというのを叩き込まれるかのような講義でした。合間に講師の方の経験談や考えを聞くことができて楽しかったです。2日目の最後に50問のテストを受け、それに合格したら晴れて宅建士の資格が取得できることになります。結果は2週間後。
折角一人で名古屋に来たので、帰りに初めて大名古屋ビルヂングへ行ってみました。B1とF1をふらついてみましたが、それ以上上る気力もなく娘に会いたくなってすぐに帰りました。まだKITTEにも行ったことがないので、また改めて家族で名古屋に遊びに行きたいです。m

2019.03.17

Hさんファミリー


羽島の家のご夫婦とお子さんが全員で我が家に遊びに来てくださいました!ずっと、我が家の薪ストーブを体験しに来たいと仰っていたので、今日は寒くて丁度良い日となりました。暖かさを体験して感激しておられたので、いつか羽島の家にも薪ストーブが導入されるかもしれません♪♪奥さんお手製のシフォンケーキ(プロ級のお味!)を頂きながら、いろいろお話して本当に楽しい時間でした。
我が家のキッチンは私の中でいつもごちゃっとして納得していなかったのですが、全然良いよ、ネットに乗せて良いと思う!と言ってくださって、なんだか勇気がわきました(笑)
庭で咲いたミモザのお花もたくさんいただきました。ミモザ好きなんです。以前栽培しようとしてすぐに枯らした思い出がよみがえりました…。これがお庭に咲くなんて素敵…。また遊びに行かせていただきたいと思います。

2019.02.04

立春


待ちに待った立春。娘のお雛様を出しました。10分もあれば飾り付け出来てしまう小さなお雛様ですが、何度見ても可愛い。娘にはまだ触らせませんが(笑)眺めて目を輝かせていたので娘も気に入っていると思います。まだまだ寒くてもう南半球に逃避したい私ですが、少しずつ春に近づいているという希望でなんとか頑張ります。m

2018.12.26

ついてくる猫


ここのところ公園から足が遠のいていましたが、久々に娘が行きたいというので目の前の公園へ行ってきました。12月も終わりですが、池の魚をのんびりと眺めていられるくらいの心地良い暖かさでした。写真は初対面のネコ。ずんずんと近づいてきて、娘が触れそうになったのでそれはやめとこうかと制止。この後も遊具から別の遊具へ移動して広い公園を一周したのですが、その間もずっとついてきていました。こんなに人懐っこいネコもいるんですね。ノラ猫じゃなくて出入り自由なイエ猫といった感じなのでしょうか。m

2018.12.25

大掃除


今年は着々と大掃除が進んでいます。お風呂の換気扇や排水溝、レンジフード、トイレはウォシュレットを外して裏側も念入りに、消臭フィルターも(初めて)掃除しました。洗濯機は月に一度漕洗浄をしているのですが、今回初めてオキシクリーンという洗剤を使ってみたら、水アカとカビの膜のようなものがごっそり取れてびっくりしました!オキシクリーンというのは酸素系の漂白剤で、40℃から60℃のお湯に溶かす必要があるのですが、我が家の洗濯機用の水栓は混合栓ではないので、お湯が出ません。仕方がないので隣のキッチンからバケツでお湯を運びました。3、4歩の距離なのでそんなに苦ではないですが、60リットルくらいを溜めて運ぶのは地味に面倒でした…。いつもの漕洗浄コースではなく、3分位の洗いを数時間おきにしつつ出てきた汚れを網ですくい取ったので達成感はありましたね。別日に洗濯機の排水ホースも掃除したのですがうまくいかなかったのでリベンジしたいのと、窓拭きを年内にやっておきたいです。m

2018.12.20

クリスマスプレゼント

娘におままごとのキッチン。一足早いけど、クリスマスプレゼントです。普段は帽子も嫌がる娘ですが、シェフのようなエプロンと帽子も進んで着てくれて可愛さ爆発です。鍋やフライパン、フライ返しなどのキッチンツール、野菜などの食べ物も一式あるのですが、一番気に入っているのはコップ!出したりしまったり、飲むふりをしてみたりと楽しんでいます。予想以上に喜んでくれてこちらもハッピーです。m

2018.12.12

クリスマスまであと少し

クリスマスのタペストリーを飾りました。去年は急ごしらえでオーナメントを直接縫い付けましたが、今回はボタンをつけて、オーナメントの取り替えがしやすいように改良。去年はこのタペストリーの前で撮った娘の写真が可愛くて、今年も同じ構図で撮りたいと狙っています。m

2018.12.05

宅建士


宅建士の試験に合格しました。今年の4月ごろから夜中にひっそりと勉強していたのですが、若いころのようには記憶が定着せず大苦戦。いや、大大大苦戦でした。試験は1年に1回しかないので、無事に合格して心底ホッとしました。宅建士というのは以前は宅地建物取引主任者という名称でした。要は不動産を取引するための資格です。マイホームを持ちたいという方に、土地または既存の建物を活かす方法など様々な選択肢を提案したくて取得しようと思ったわけです。我が家は今、倉庫をリノベーションした住宅に住んでいます。そこに至るには紆余曲折があったわけですが、結果的には新築を建てるよりもずいぶん安く、普通ではない空間を楽しみつつ暮らせています。その辺りのこともこれから少しずつ発信していきたいなと思います。m

2018.11.30

油断


娘と二人で河川環境楽園へ行ってきました。水面をのぞくと集まってくる大きな鯉たちに「おーい!おさかな!」と大興奮。隣の親子が鯉のえさを与えていたのを見て、落ち葉を拾って投げ込む娘…。なんかごめん…。
鯉の観賞を楽しんだ後は魚の遊具へ。遊具には屋根裏的な空間があって、案外暖かい。もうちょっと寒くなっても来られそうかな…なんて思いました。しばし遊んだ後、娘が遊具の中央にあるベンチに座りおなかがすいたと訴えるので、その場で持ってきたお弁当を広げてのんびりと昼食を食べ始めました。すると背後から「ズドドドドド!」と何かが迫ってきたので振り返ると、砂埃をあげながら迫り来る数十人の小学生。「あ、しまった」と思うも時すでに遅し(笑)賑やかな小学生に囲まれながら最後までお弁当を食べました。次回からお弁当を広げるときは気を付けたいと思う出来事でした。楽しかったですけどね。
明日から12月とは思えないほどの暖かさでした。m

2018.08.12

自家製ジャム


家で採れたブルーベリーでジャムを作ってみました。ブルーベリー250g弱に対して85gの砂糖で小さめの小瓶2つ分できました。甘さ控えめですが粒感がしっかりしていてなかなかおいしくできました。いつも生で食べてしまうので加工したことがなかったのですが、10年以上育ててきてようやく加工に回せるくらいの収穫量になりました。最近は毎日収穫しているのですが、1歳5か月の娘も上手に青い実を選んで採ってくれています!m

2018.08.06

夏がおわらない


今年の夏は今までにないほど暑くて毎日ひーひー言っていますが、お義姉さんと甥っ子、姪っ子がオーストラリアから1ヶ月ほど帰省していたり、義実家の一部が建て替えで荷物の整理を手伝ったりと慌ただしくも楽しい夏を過ごしています。義実家の方は無事に片付いて解体も始まり、お姉さんたちは先ほど帰国の途につきました。この1ヶ月の間に、一緒に桃狩りに行ったり、庭のビニールプールで遊んだり、牧歌の里で馬に乗ったり、甥っ子姪っ子がうちの娘とお風呂に入ってくれたり、マリオカートで対戦したりと、楽しい思い出がいっぱいできました。娘は特に年齢の近い(5歳)姪っ子に随分刺激を受けた様で、言葉もますます増えました。姪っ子が娘を笑わせようと何度も「dinosaur waaaa!」と言っていたので、今では「ダイナソー」と声をかければ「わー!」と応えてくれるようになりました。
この夏の一大イベントが終わってもう夏も終わりな気分ですが、まだまだ暑い日が続きそう。明後日の岐阜の最高気温も41℃!予報で40℃越えとは恐ろしい…。m

2018.06.17

梅仕事


今年も梅の季節がやってきました。いつもの梅シロップと、久々の梅干しも仕込みました。今回は主人の実家で義母と姪っ子と一緒に作業。甥っ子も昨年までは手伝ってくれていたようですが、今年は「やらなーい」と。これも成長ですかね…大きくなったもんだ!姪っ子は3,4年前(まだ幼稚園児の時に)私と一緒にカップケーキを作ったことをずっと覚えていて、また作ろうねと何度も言ってくれます。自宅でないと道具も揃わないのでなかなか叶えてあげられませんが、誘ってくれるうちに叶えてあげないとと思います。m

2018.02.06

うま まゆ玉 作り


回覧板で「うま まゆ玉 作りをします。ご参加ください」とまわってきたので行ってきました。「うま まゆ玉」とは何ぞやとドキドキしながら公民館へ行くと、ご婦人たちが割烹着を着てスタンバイ!!実は、工作系かな~と思い込んでいたので、そっち(食べもの系)か~!!と不意を突かれました。というわけで正解は、初午祭で神社に奉納するための、お団子でできたうまとまゆ玉を作る会、でした。まだまだ知らないことがいっぱいです…。うまはそのまままさに馬。まゆ玉はお蚕さんの繭玉で、この辺りはその昔養蚕業が盛ん(近代でも撚糸業やら繊維業が盛ん)であったため、初午の日(明日)に馬と繭玉を奉納する習わしがあるのだそうです!はーっ!自治会って勉強になりますね。毎年うまく作れずにクレームが来たりするそうですが、今回は木型が用意されたので、町内の皆さんの力でこんなにかわいいお馬さん(左写真)が出来ました!自治会長さんも大喜びで新参者の私もほっこり。m

2018.01.23


のどが痛くてマヌカハニーをちまちまと舐めていましたが、本格的に風邪らしくなり咳が止まらないので病院へ行き、レントゲンと血液検査をしてもらいました。肺炎など怖い病気ではなかったので一安心ですが、どうやら肋骨が疲労骨折しているようです…。お薬を4種類ももらってきましたが、骨折は時間薬だそうで、しばらくは痛みとお付き合いです。薬を飲みだしたら少し咳も和らいできました。ついつい自分のことは後回しにしがちですが、早めに病院へ行くべきだったなと今更思います。m

2017.09.08

残暑


我が家を改築するとき、窓は元のまま利用できるように考え、天井近くの高いところに2か所だけ窓を増やしました。そのおかげか、少々気温が高くても上から熱気が抜けて涼しいです。ニュースではまだまだ厳しい残暑云々と言っていましたが、今年はもうクーラーをかけなくて済むかなと思っています。
次は冬の薪の心配です。河川敷で丸太をもらって自分で割って…と思い描いていたのも、今は昔。この冬もスカスカの薪棚で迎えます。折角買った斧も未だ出番なしです。m

2017.09.01

9月です


すっかり秋めいてきました。ブログを1ヶ月放置しちゃったと思っていたら実は2か月でした…。すみません。朝いちばんに室内に充満するヒンヤリした空気をいっぱい吸い込むと今日もがんばろうと思えますね。
この夏は今の家に引っ越して初めての夏でした。赤ん坊がいるのにエアコンを設置していなかったので夏が来るのが不安で仕方がなかったのですが、暑くなり始めたころにようやく設置し、60畳の大空間ですが14畳用のエアコン1台と扇風機3台でなんとか夏を越せました。難易度の高い家ですが少しずつ、住みこなしています。そういえば、この夏は家の中で蚊を見ることは1度もありませんでした。引違い窓の網戸を、室内から向かって右側にするというのを徹底したおかげでしょうか。この豆知識、一時期TVでよくやっていましたよね。蚊は入らない我が家ですが、先日小さなコオロギが入りました…。秋ですね。m

2017.06.08

百日祝い


娘は生後100日を迎え、表情が豊かになってきました。今日は初めて「いないいないばあ」に反応し、声を上げて笑ってくれました。たまらんです。写真がどんどん増えていきます。
お食い初めの儀式も行いました。やり方などを色々と検索しているなかで「お食い初め=子供に初めて作る料理」という言葉を見つけて妙に気合が入り、実際に娘が食べてくれるわけではありませんが、腕によりをかけて作りました。お赤飯、鯛の塩焼き、お煮しめ、海老の旨煮。義母が漬けた梅干しも添え、さらに義母にはお吸い物を作ってもらいました。食器は普段のもので簡単に済ませようと思っていたのですが、義母がどこからか漆器を次々と出してくれて、立派な設えになりました。こう言った行事はどこまでこだわるかいちいち悩んでしまいますが、今回は母大満足です!m

2017.06.02

いけばな


義母に習うお茶のお稽古ですが、今回からお茶の後にお花も教えていただけることになりました。覚えることがさらに増えました。
昨日お稽古で習ったのを思い出しながら今朝、自宅で生けてみました。自分なりにまずまずの出来かと(笑)心を落ち着けて花をいけていくという時間がなんだか新鮮で楽しかったです。義母も実母も花をいけるのが好きなので、私も見習っていきたいと思います♪m

今日のお花:アリウム・リアトリス・ひまわり・カスミソウ

2017.05.10

ブルーベリー植え替え


我が家のブルーベリー。育て始めてかれこれ10年くらいになるでしょうか。ずいぶん大きく(1つは2m越えに!)なりましたが、なんせ鉢が小さくて風でしょっちゅう倒れてしまいます。というわけでEdaの堀口さんにお願いして大きな鉢に植え替えていただきました。鉢は先日主人と堀口さんが名古屋で選んできてくれたものです。私も写真で確認してこれに決めたのですが、実物を見るととっても大きい!!でも台風が来ても倒れる心配がなさそうなので良かったです。用土(25L)を4袋入れても足りなかったので途中で買い足して入れてくださいました。凄い容量です。ますます大きく育ちそうですね!うちの屋根に住み着いた鳥とブルーベリーの奪い合いが起きそうですが今年もたくさん実をつけることを期待しています。m

2017.04.02

お宮参り


娘が生まれてひと月が経ちました。まだ里帰り中ですが、やっと家に帰る決心をしました!母のサポートのおかげで最初の3週間はとにかく私自身の回復と娘のお世話に徹していました。娘の成長と共に私も母として挫折を味わいながらも成長を感じる毎日でした。4週目頃からは少しずつ家事を手伝う事が出来、今日のお宮参りで初めての長時間のお出かけが出来たので、ようやく帰る自信が持てたところです。さて、お宮参りは両家両親と私の祖母も参加で地元の伊奈波神社へ。ご祈祷中はお腹が空いてちょっと泣いていましたが、ミルクを飲ませるとその後の記念撮影ではご機嫌に。カメラマンさん達の巧みな技で、娘は視線を自由自在に操られていました。その後、場所を移して食事会をして娘の成長を祝いました。これまでトラブルもなく順調に育ってくれた娘。このまますくすくと、そしてのびのびと育って欲しいものです。神社を出るとき、ちょうど岐阜まつりで神社に向かってからくり人形の奉納が行われている最中でした。初めて見ましたがカッコ良くて感動しました!m

2017.02.25

ガーデンベンチ

鵜沼の家のお施主さんから譲り受けたベンチ。我が家の駐車場に陽があたるタイミングを見計らって、磨いてみました。お庭に置かれていたもので随分と日焼けしているので、いつものオスモのウッドリバイバージェルでゴシゴシと。このベンチ、畳めるようになっているのですが、動きもスムーズでまだまだ使えそうです。色あせた感じも好きですが、折角なのでオイル塗装をしてあげようと思っています。
風がない時はもう春の陽気ですね♪

2017.02.09

炭手前


今年2回目のお稽古です。今日は久々にお点前をさせていただきました。2ヶ月くらいのブランクですっかり忘れてます…。今回はもう一人の生徒さんが初めて炭手前に挑戦!羽で掃いたり、釜を動かしたり。一気にやること増えますね!次の機会に私も練習させてもらおうと思います。
和室には姪っ子のお雛様がどどんと鎮座。立春が過ぎたとはいえまだまだ寒いですね!岐阜は今日から4日間くらい雪の予報。今年はやけに寒いような。m

2017.02.08

探検


引っ越ししてから初めて家の近所を散歩してみました。すぐ目の前の公園がなかなか風光明媚なのですが、まるまる太ったカモさんたちのなかに一匹違うものを発見!ヌートリアですね。さっきまではカモと仲良しっぽく泳いでいて可愛かったのですが、写真を撮ろうとしたら皆スイスイと逃げて行ってしまって一人ぼっちになってしまいました。
ぐるっと1時間くらい散歩したのですが、不燃物のゴミステーションを見つけた以外に大きな発見は有りませんでした…。あまりお店がない地域なんですよね。おいしいパン屋さんとかカフェとかスーパーとか…色々できてくれたら嬉しいな。きっと皆さん待っているはず。…誰かー!m

2017.01.21

引っ越しました


この間正月が明けたばかりなのにもう1月が終わりそうです…。目まぐるしい日々の中、我が家は先日引っ越しました。しかしまだまだ家の中が片付きません。年末に大事な丸鋸を破損して、本棚やら色々と作りたかったものが作れないでいたので、たくさんの本やカタログが床に放置されています…。ようやく修理が終わって丸鋸が戻ってきましたので時間を見つけて頑張らなくてはと思っています。事務所も移転しておりますので来られるご予定の方はご一報下さいね。
先日の雪は3日間も降り続いて、この辺りも結構積もりました。出かける予定もなかったので積もった雪をほったらかしにしていたのですが、駐車場が北向きなのでいざ雪をどかそうと思ったら、がちがちに凍っていて大変でした。雪は柔らかいうちに処理するべきですね。とっても寒いこの頃ですが、薪ストーブのおかげで家の中は快適に過ごすことができています。手間はかかりますが、ゆらめく炎を眺める時間も良いものです。m

PAGE TOP