2017.03.03

鵜沼の家 広和木材


鵜沼の家の現場打合せ。今日は空調屋さんと配管ルートを、設備屋さんと給排水ルートの確認しました。広和木材さん丁寧に仕事していただけるので、とても安心して現場を任せられます。自社設計施工物件が多く、設計事務所の物件は減ってきているようですが、それでもアトリエFUDOの仕事を受けていただけて有難いと思う一日でした。
Y

2017.03.02

造園完成


edaの堀口さんから「こうの歯科・矯正歯科クリニック」の造園の完成写真が送られてきました。来週にはY’sCASAさんの家具も搬入されて写真撮影があります。内覧会・相談会・開業に向けてどんどん準備が進んでいきます。Y

2017.03.01

ご報告

2月28日、元気な女の子が生まれました。可愛くて可愛くて仕方がありません。妊娠中、色々とお気遣いいただきました方へ、まずはご報告まで m

2017.02.28

こうの歯科・矯正歯科クリニック 引き渡し


東海市のこうの歯科・矯正歯科クリニックは手直しや造園工事が残っていますが、開業に向けて医療機器等の設置があるので先行して建物の引き渡しをさせていただきました。今日は急用ができてしまったので引き渡しの途中で失礼させていただきました。edaさんの造園の完成が楽しみです。Y

2017.02.26

こうの歯科・矯正歯科クリニック 設計検査


東海市のこうの歯科・矯正歯科クリニックの設計検査をしました。大きな問題も無くと言いたい所ですが、ちょっと仕様を間違えている所があったので、院長先生、監督と相談して問題を解決。初めて夜の照明の状態を見る事ができました。内照式の看板とっても目立ったますね。室内は明るすぎず丁度良い感じ、先生も気に入ってもらえたようで良かったです。Y

2017.02.25

ガーデンベンチ

鵜沼の家のお施主さんから譲り受けたベンチ。我が家の駐車場に陽があたるタイミングを見計らって、磨いてみました。お庭に置かれていたもので随分と日焼けしているので、いつものオスモのウッドリバイバージェルでゴシゴシと。このベンチ、畳めるようになっているのですが、動きもスムーズでまだまだ使えそうです。色あせた感じも好きですが、折角なのでオイル塗装をしてあげようと思っています。
風がない時はもう春の陽気ですね♪

2017.02.24

鵜沼の家 屋根葺き完了


鵜沼の家の屋根が葺き終わりました。屋根の途中で勾配が変わっていたり、屋根通気の納まりで細かい事をお願いしましたが、綺麗に施工していただきました。まだ屋根以外にも庇とか手間がかかる所がありますが宜しくお願いします。Y

2017.02.23

新事務所のご案内


このたび下記に事務所を移転いたしました。
つきましては、電話番号、FAX番号にも変更がありますので、あわせてお知らせいたします。
HPのaboutはまだ更新できてませんのでご注意ください。

移転先住所:〒501-6025 岐阜県各務原市川島河田町223番地22
TEL/FAX:0586-55-1015

2017.02.20

いろいろ


朝から名古屋市役所で守山の家の耐震補助金の申請➡東海市の「こうの歯科・矯正歯科クリニック」の完了検査の立会➡揖斐郡大野町の「いとうファミリー歯科クリニック」の金物検査。なかなかのハードスケジュールでしたが、どれも順調に進んで一安心です。現場関係がドタバタしていましてプラン等お待たせしてしまってすみません。もう少しお待ちください。
Y

2017.02.19

誕生日会


両親と兄一家が誕生日のお祝いにケーキとプレゼントを持って家に遊びにきてくれました。引っ越ししてから初めて来てくれたので新居お披露目会も兼ねる事に。
甥と姪は薪ストーブに関心もってくれるかなと期待していましたが、それほど関心を引かず、縁側や土間で楽しく遊んでくれました。
みんなからプレゼントしてもらったソーダストリーム。微炭酸が喉越しスッキリしてとても飲みやすいです。ありがとうございます!
Y

2017.02.18

オリンパス E-620


故障していたオリンパス一眼レフカメラE-620が修理から戻ってきました。日々進化していくデジタルカメラなので最新の物への買い替えも検討しましたが、まだまだ十分使えるという事で修理をすることに。修理に際して調べてみると購入してからすでに8年近く経っていました。ここまで使っていると愛着がわいてきますね。(妻のカメラですが)このカメラを持ってまた旅行にいきたくなりました。
Y

2017.02.17

鵜沼の家 定例打合せ


鵜沼の家はお施主さん達とは土曜日で不定期に打ち合わせをしていますが、それとは別にほぼ毎週金曜日に監督さんと現場打合せをしていく予定です。今日は監督さんと大工さんと3人で壁と天井の納まりなどを確認しました。
2階のバルコニーのFRP防水が完了してアルミサッシも取付できたので雨の心配もなくなりました。
Y

2017.02.16

いとうファミリー歯科クリニック


大垣市で「いとうファミリー歯科クリニック」の院長先生と打ち合わせしてから現場の様子を見に大野町へ。床下の断熱材がしっかりと充填されている事と工事の状況を確認して事務所に戻りました。夕方からは事務所で再び院長先生と看板屋さんと打ち合わせ。看板の見え方等も考慮して外壁に使うタイルや左官の色を調整していきます。大体方向性が決まってきました(^^)

Y

2017.02.15

誕生日


34歳の誕生日を迎えました。新居で迎える初めての誕生日です。今日は夫婦二人で家でゆっくり過ごしました。薪ストーブの炎を見ながらゆっくりと過ごす時間がとても心癒されますね。引っ越しした当初は余った建材を燃やしていましたが、(ネスタ―マーティンは針葉樹も米松も燃やせるのです)最近は各務原の薪屋さんで購入した山桜の薪も燃やしているので室内がほんのりとですが桜のいい香りがします。
Y

2017.02.12

Y’S CASA


こうの歯科・矯正歯科クリニックの置家具やカーテンの打ち合わせで北名古屋市のY’S CASAさんにお邪魔しました。急なお願いでしたが素敵なプランをご提案していただきました。途中ショールームの一画をお借りして造園工事の打ち合わせをさせて頂いたりと至れり尽くせりです。ありがとうございました。家具・造園の打ち合わせだったので16時から閉店の19時まで休憩無しの長時間の打ち合わせになりましたが順調に決まって達成感で家路につきました。(僕はちょっと口を挟んだりするくらいでしたが)
Y

2017.02.11

鵜沼の家 現場打合せ


朝起きると予報通りの大雪でしたが、昼過ぎの鵜沼の家の打ち合わせの時にはすっかり雪もやんでよかったです。寒くて手足がかじかむくらい寒いのは変わりませんけどね。今日はWさんご夫婦と監督、電気屋さんと一緒に現場でコンセントやスイッチ、照明器具の位置等を確認していきました。Wさんご夫婦は初めて2階に上がってこられたので、リビングや寝室等の広さや高さを体感していただく事もできてよかったです。次回はオーダーキッチン・家具の打ち合わせです。奥様からシンクや水栓で新たな変更案がでていますがどれもカッコよくなりそうで楽しみです。
Y

2017.02.10

いとうファミリー歯科クリニック 上棟


揖斐郡大野町で建設中のI歯科クリニック改め、「いとうファミリー歯科クリニック」の上棟です。チラホラ雪が降る時もありましたが、工事には支障もなく無事屋根のルーフィングまで施工する事ができました。開院までの期日が迫る中でこの時期大雪などで工期に影響がでないか心配でしたが、何とか山場を乗り切りました。これからは天候に大きく影響される事もなくなるので順調に工事が進んでくれるはず。それにしてもこっちの方は風が冷たいですね((+_+)) Y

2017.02.09

炭手前


今年2回目のお稽古です。今日は久々にお点前をさせていただきました。2ヶ月くらいのブランクですっかり忘れてます…。今回はもう一人の生徒さんが初めて炭手前に挑戦!羽で掃いたり、釜を動かしたり。一気にやること増えますね!次の機会に私も練習させてもらおうと思います。
和室には姪っ子のお雛様がどどんと鎮座。立春が過ぎたとはいえまだまだ寒いですね!岐阜は今日から4日間くらい雪の予報。今年はやけに寒いような。m

2017.02.08

探検


引っ越ししてから初めて家の近所を散歩してみました。すぐ目の前の公園がなかなか風光明媚なのですが、まるまる太ったカモさんたちのなかに一匹違うものを発見!ヌートリアですね。さっきまではカモと仲良しっぽく泳いでいて可愛かったのですが、写真を撮ろうとしたら皆スイスイと逃げて行ってしまって一人ぼっちになってしまいました。
ぐるっと1時間くらい散歩したのですが、不燃物のゴミステーションを見つけた以外に大きな発見は有りませんでした…。あまりお店がない地域なんですよね。おいしいパン屋さんとかカフェとかスーパーとか…色々できてくれたら嬉しいな。きっと皆さん待っているはず。…誰かー!m

2017.02.06

ヘルニア 再び・・・


実家のモコちゃんが再び首のヘルニアを再発してしまいました・・・。様子を見に行ってもうつ向いたまま。早く良くなれ~。Y

2017.02.04

鵜沼の家 上棟式


鵜沼の家の建方3日目です。屋根の防水シートと構造面材を取付て建て方完了です。今日はお昼に簡単な上棟式を行いました。広和木材さんでは恒例の行事で神主さんの変わりに大工さんが執り行っていただけます。上棟式の後はお施主さんが用意していただいたお弁当を現場で大工さんや監督さん達といただきます。と書いてますが、残念ながら午前の打ち合わせが長引いてしまい参加する事ができませんでした、すみません(;´д`)トホホ
打合せが終わって駆け付けた時には既に施主様ご家族皆さん一旦帰られていましたが3時の休憩で差し入れを持ってみえた施主のTさんと監督さんの男3人で家事の事とかゆっくりお話しできて楽しかったです。
Y

2017.02.03

鵜沼の家 建方2日目


鵜沼の家の建方2日目です。奥の屋根は室内に化粧垂木を見せるために屋根断熱工法にしています。屋根を貼ってしまうと見えなくなってしまうので合板のジョイントにしっかりと防水テープが貼られているか、断熱材が隙間なく入っているかを確認しました。今日も天気がとても良く、青空と遠くに見える山並みが綺麗で、大工さん達の息のあった仕事も見ていて心地よく、とても贅沢な一時でした。Y

2017.02.02

鵜沼の家 建方1日目


鵜沼の家の建方1日目です。夕方頃に様子を見にいくと柱と小屋組はほぼ出来上がっていました。助っ人の大工さんがたくさんいるので作業が早いですね!2世帯住宅で坪数が大きいのと建物が2棟のような形状になっているので建方はまだ2日続きます。写真の場所はちょうど2階のリビングからベランダを通して子供部屋を見たところです。今年の夏はこのベランダでプール開きがされる予定です。Mちゃん楽しみにしててね~。Y

2017.02.01

LED看板


東海市の「こうの歯科・矯正歯科クリニック」の現場へ行くと高さ6mの看板ができあがっていました。看板工事はいつもお世話になっているM造形さんにデザイン・工事をしていただきました。
白色ベースで緑色の文字が清潔感がありますね。全面にLEDが入っているので夜の風景も楽しみです。Y

2017.01.28

顔合わせ


住宅のご依頼を頂き、打ち合わせに行ってきました。事前に頂いたメールの文面からお人柄がにじみ出ているような温かい雰囲気を感じていましたが、実際にお会いしてますます素敵!と思うようなご夫妻に出会えました。こうやって拙いブログを発信している我々ですが、その中から色々と汲み取って、考えて、意を決して依頼をしてくださる方がいて。本当に嬉しいです。今回はご自宅から建築予定地が近いということで、色々とお話しした後で土地も見させていただきました。古い街並みの中の広ーい土地です。良いご提案ができるようにじっくり考えたいと思います。
帰ってから、頂いた土地の資料で敷地の図面を起こしました。が、その土地の測量図は古いもので、辻褄が合っていません…これ、昔の測量図あるあるです。今回は、土地の面積が登記と図面上の計測で15坪も違っていました。敷地いっぱいに建てる予定ではないのですが流石に気になる誤差!m

2017.01.27

I歯科クリニック 配筋検査


揖斐郡で工事中のI歯科クリニックの配筋検査に行ってきました。順調に検査が進んでいましたが、最後の最後で配筋ピッチの間違いに気づきその場で職人さんに訂正を指示しました。あぶない、あぶない。残念な顔をしながらコツコツと配筋を直していく職人さん。ちゃんと設計図通りお願いしますね!
Y

2017.01.26

初釜


2週間ぶりに夫の実家へ。母が初釜をするということで打合せの後に駆けつけました。濃茶と薄茶の簡易な初釜ということですが、母が亭主の初釜は初めて参加させて頂きました。昨年のお稽古は本当に基礎の基礎でしたので、炭の扱い方なんかを拝見するのも初めてで、母は少し間違えちゃったらしく反省していましたが、私には(たぶん他の生徒さんにも)分かりません。お茶のお稽古を始めてからというもの、茶道の途方もない奥深さが感じられてますます楽しくなってきました。年末年始はお稽古がお休みだったので、また初歩からになると思いますが、今年もお稽古をがんばりたいと思います。
お稽古の後は久々に会ったわんこ達と戯れ。実家のLDKが模様替えされスッキリしていました。私たちが住み着いていた部屋にもテーブルやらテレビやらが持ち込まれ、いい感じに。まだ新居に運びきれていないものがたーくさん残っているので、早く片付けなくては…。m

2017.01.25

シェアハウス


名古屋でシェアハウスのオープンハウスを見学しました。設計監理には主人の先輩のSさんが参加されていて、Sさんが直々に案内してくださいました。シェアハウスというのはテレビではよく見ますが、岐阜ではあまり聞きません。需要があるところにはあるのですね。21人が暮らせると聞いて随分大きな建物かなと想像するのですが、案外ちいさくて。といっても窮屈な感じはなく、住宅地に溶け込むように存在しつつうまく広がりを持たせた建物になっていました。自分ならどの部屋を選ぶかなーなんて楽しみつつ見学しましたが、実際はコミュニケーションとかいろいろ大変そうだななどと思ってしまう私にはシェアハウス暮らしは無理でしょうね(笑)シェアハウスというのは案外、住人の入れ替わりが早いそうです。柔軟で刺激的な生活を求める方が住まわれるのかなと思いました。午後からは小牧で打合せがあったので、近くでおそばを食べ、時間つぶしにカフェへ行ったのですが、どちらのお店も素敵でした。この近くでお仕事来ないかな…、なんて食いしん坊な思考が活発なこの頃です。m

2017.01.21

引っ越しました


この間正月が明けたばかりなのにもう1月が終わりそうです…。目まぐるしい日々の中、我が家は先日引っ越しました。しかしまだまだ家の中が片付きません。年末に大事な丸鋸を破損して、本棚やら色々と作りたかったものが作れないでいたので、たくさんの本やカタログが床に放置されています…。ようやく修理が終わって丸鋸が戻ってきましたので時間を見つけて頑張らなくてはと思っています。事務所も移転しておりますので来られるご予定の方はご一報下さいね。
先日の雪は3日間も降り続いて、この辺りも結構積もりました。出かける予定もなかったので積もった雪をほったらかしにしていたのですが、駐車場が北向きなのでいざ雪をどかそうと思ったら、がちがちに凍っていて大変でした。雪は柔らかいうちに処理するべきですね。とっても寒いこの頃ですが、薪ストーブのおかげで家の中は快適に過ごすことができています。手間はかかりますが、ゆらめく炎を眺める時間も良いものです。m

2017.01.11

守山の家に行ってきました

午前中に東海市の現場打合せがあったので、帰りに守山の家に寄らせていただきました。守山の家は昨年のクリスマスイブに引渡しが済み、クリスマスにお引越しされましたのでもうすっかり新しい生活が始まっていますが、リビングはあと少し漆喰塗りが残っているので半分工事中の雰囲気を残したままの状況です(笑)お引越しされてから伺うのは初めてでしたので楽しみにしていましたが、キッチン周りは完成されて、とっても素敵に生活されていて感激しました!平日なのでご主人はご不在でしたが、奥様とおいしいケーキと紅茶を頂きながら色々お話もできて。お昼に近くのパスタ屋さんに行ったらとってもおいしかったのでおススメしたりして楽しいひと時を過ごしつつ、左官塗りもちょこっとお手伝いして帰ってきました。途中、うちの夫が奥様の背中にポトリと左官材を落としてしまいました。作業着を着てくださっていたので事なきを得ましたがヒヤリとしました!(ほんと、すみません)パスタ屋さんはその日の晩にご夫婦で行ってくださったとの事!私ももう一度行きたい~と思うくらい気に入ったお店なのでいつかみんなで行きましょうとお約束しました♪m

PAGE TOP