2014.09.30

7rinz

東別院てづくり朝市に行った目的は、7rinz(しちりんず)さんの七輪陶芸ワークショップです。7rinzとは陶芸家ユニットの名前で、その名の通り七輪で陶器を焼くというワークショップなのです。7rinzのお一人、宮木さんのアトリエで拝見した作品がとてもかっこよく、それが2000円で体験できるというのでこの日を楽しみにしていました!まずは、ぐい呑みや一輪挿しなど5,6種類の素焼きの陶器の中から1つ選びます。夫は花器を、私は植木鉢を選択しました。ちなみに植木鉢は少し大きいので3000円です。次に、黒い塗料と茶色い塗料で絵付けします。仕上げに艶のでる釉薬かマットの釉薬のどちらかを選び、塗ってもらいます。そして七輪の上で少し炙られ、最後に七輪の中で1200℃の炎で轟々と焼かれます。楽と言う焼き方だそうです。全部で30分くらいだったでしょうか、ふたつとも予想以上に良い仕上がりで大満足でした。植木鉢の方は植物も入れてもらえるので、噴火直前の御嶽山の麓で採集されたというどんぐりの木を入れてもらいました。エネルギーを分けてもらうべくアトリエに飾りたいと思います。m