2014.09.20

F歯科診療所 打合せ


図面も最終段階に入り、今回は外構計画や看板の計画など建物以外の事がメインです。
敷地が広く、外構の面積がこれまでにない規模なのでかなり頭を悩ませました。我々の設計では、特に外回りを設計するときは地域への貢献を意識します。この建物に訪れる人や、ただ前を通り過ぎる人…様々な人の目に映ったとき、ちょっと心が潤うような景色にしたいと考えています。ただ、限られた予算の中ではもちろん建物自体や内部の比重が大きくなるので、外構にはなかなか十分な予算が当てられない場合が多いですが。ともあれ、まずはややリッチなプランを作りました。車路部分にはアスファルトではなく、透水性のある舗装材をご提案。ヒートアイランド現象や、集中豪雨時などの排水設備の負担軽減に貢献できます。そして駐車場には緑化を。色々な資料を集めて検討しましたが、これが完璧な工法だ!と言うものはないのでとっても悩みました。また見積りを出してから最終判断をしますがどうなるでしょうか。写真は透水性舗装材。m