河川環境楽園
大学の友人2人と彼らの子供達2人と河川環境楽園にいってきました。芝生広場でフリスビーをしたり、木船遊覧をしてから、園内の奥にある木曽川中流域の農村風景をモチーフにつくられた広場へいきました。ここには水遊びのできる小川や実際に稲作をしている棚田や水車等がありますが、その中に1軒だけ昔ながらの農家のように茅葺屋根でつくられた建物があります。建物の中にはいろりや釜戸があり実際に使用する事もできるようで、体験会やクラフト教室が開かれる事もあるようです、僕達がいった時にはイベント等はありませんでしたが、建物の前にコマやけん玉、達磨落とし、将棋等の昔からの遊具が置いてありました。取りあえず全ての遊具で遊びましたが、今回はコマにハマッてしまいました。最初は上手くまわせませんでしたが、徐所に上達していくと、誰が上手く回せるか競いだしたり、回転しているコマを紐で持ち上げたり、手の上でコマを回したりと、楽しみ方が増えていきます。昔の遊具はシンプルですが、自分達でいろいろな遊び方を作っていける所が良いですね。
コマ
Y