2013.09.16

お菓子

昨日は朝目覚めると台風による暴風と雨で驚きました。小中学生のときは、暴風警報が出れば休校になるので不謹慎にもちょっと期待したりしていましたお菓子のおケイコに行ってきました。

社会人になってからずっと、ずーっと、習い事がしたいなぁと思い続けるも、時間的余裕やその他諸々の事情で出来ずにいましたが、ここへ来てようやく諸々の条件が整い、何より“この先生に習いたい”という出会いがあったのが一番の後押しとなりました。“毎日が幸せで心豊かでいられるように”という想いに、料理と建築というアプローチの違いこそあれ共通するものがあるなと勝手に共感し、先日、レッスンを受けてきました。私にとってはちょっと高度でしたが、練習すれば上達するはずとポジティブに受け止め、さっそく実践です!

今回のレッスンで習ったうちのひとつ、ウェールズ風ビスケットを作ってみました。フライパンで弱火でじっくり焼き上げるところが特徴です。先生のところでいただいたものはホロホロ+むちっとした独特の食感があり、初めて食べる感覚でしたが、私の作ったのはホロホロだけ。やはり難しい。味はとっても美味しかったのですが。

本来は5.5cmの菊型で型抜きすると習ったのですが、近くで手に入らなかったので、自宅で義母に発掘してもらったチップとデールの型で。3時には義母と夫と3人でティータイム♪と洒落込みましたが、甥っ子と姪っ子が遊びに来ていたので、ワサワサとして終了、笑。本当はちゃんとテーブルコーディネートして、素敵な器に盛って、茶葉にもこだわって・・・なんて事がしたいのですが、一歩一歩です。

話は変わって、夜は久々に建築仲間と名古屋で飲み会でした。岐阜の若手は横のつながりが強いと言われたりしますが、今回もまた新たな出会いがあって、どんどん輪が広がっていくなーと嬉しく思います。年が1つしか違わない女の子たちに姐さん姐さんと持ち上げられ、褒め殺しにされるというのも初めての経験でした、笑。あれはなんだったんだ。マボロシのような夜でした。

m