2014.03.21

3月のお菓子レッスン

3月のお菓子レッスンに行ってきました。メインは私の大好物、苺のタルト!!これが家で出来るようになったらうれしー(毎回そう思っていますが)。近々時間を作ってトライしたいと思います。写真は本日のランチプレート。オープンサンド2種とサラダとスープ。テーマは休日のブランチ、または誰かがとまりに来たときにだす朝食(だったかな)。とってもおいしくて満足、満足、と思っていたら、型などの情報を写すのと型の作り方をお聞きするのを忘れてしまいました。毎回何かミスしているような…。反省です。レッスン後に実家に寄ったら、スープに使われていた出汁パック(の別バージョン)があったので、少し分けてもらいました。そしてちゃっかり追加注文の依頼もしてきたり。ありがたや、ありがたや。

2014.03.10

ミルフィーユ

今月のお菓子はミルフィーユ。苺&カスタードクリームとアーモンドプラリネの2種類です。生地を寝かせたりする工程があるので、随分時間が掛かって、製作日数はなんと3日。工程のせいではなくて、設備とか予定とか諸々の理由があるのですが。このお菓子作りをしている時間は自分にとって大事な時間になっているなーと感じます。誰の邪魔もせず、誰にも邪魔されず心静かに生地を延ばしている時の幸せったらないですね(笑)犬たちが寝静まった頃がチャンスです。お菓子を作りながら、自分にとって一番使い勝手のいいキッチンはどんなのだろうかと考えたりもしています。対面キッチンが世間の主流な感じでは有りますが、私は背面キッチンが気になるところ。もちろんオーダーキッチンでコンロとオーブンはガス式。食洗機はなくても良いかな…等々あれこれ考えるのって楽しいですね。ミルフィーユは概ねうまくいきましたが、最後に入れた(安モンの)キルシュで味を落としたような。

2014.03.07

モコ

今日は我が家の犬4匹みんなお店でシャンプーをしてもらいました。近づくといい香りがしてきます。スカーフもしてもらいブラッシングで毛並みも綺麗でいい感じです。ただモコちゃんはいつも、のんちゃんの遊び相手にされてしまうのですぐ汚れてしまいます。この綺麗な状態もどれくらいもつか。。。
Y

2014.02.20

ミルフィーユ

2月のcake lessonは苺のミルフィーユとプラリネのミルフィーユでした。こんなに可愛く盛り付けされて、気分もアガりますね。普段、ケーキを買うときも、よく選ぶのは苺のミルフィーユか苺のタルトで。それを自分で作れるようになったらとっても嬉しい。しかも、そんじょそこらのケーキ屋さんより美味しいミルフィーユ♪一刻も早く、復習しなければ!!
でもしばらく予定がいっぱい…。

今週末は岡崎市、丸山町の家でオープンハウスです。大勢の方に見ていただけそうで、楽しみです!まだまだ予約受付中ですので、建築家との家(店舗)づくりにご興味のある方は、是非。

2014.02.15

誕生日


今日は僕の31歳の誕生日でした。たくさんの友人・家族からお祝いの言葉を頂き嬉しい限りです。みなさんありがとうございました。
Y

2014.02.14

バレンタインデー

ガトーショコラナンシー、焼きがもう少しだと思って5分追加して焼いたら、焼きすぎでした。なんて繊細。いまのところ、私にとってお菓子作りで一番難しいのは焼き加減です。うまく焼けるようになりたい。案の定ラッピングまで手は回りませんでしたが、家族は喜んで食べてくれました。ひとり、1/4ホール(笑)でも、意外と小さいのですよ。m

2014.02.03

節分

ちょと仕事がドタバタしていたのですっかり忘れていましたが今日は節分ですね。節分といえば最近は恵方巻きがよく取上げられていますが、節分といえばやっぱり豆まきですよね。今年は兄の家の玄関で甥と姪が鬼のお面に向かって豆まきをするのを見て楽しんでいました。途中からは何故か家族への豆まき合戦になりましたがこれで今年もちゃんと福がやってきそうです。
Y

2014.02.02

初釜

去年はお運びで参加しましたが、今回は客側として裏千家淡交会の初釜に参加してきました。相変わらずお稽古が出来ていませんが…。珍しく夫も都合がついたので、義母と夫と私の3人で岐阜グランドホテルへ。まずは総会と講演を聴き、薄茶→点心→濃茶の順でお呼ばれしました。ここでの濃茶の席は初めてでしたので、いろいろと観察しつつこんな感じなのねと。しかし前回に比べると感動が少ない私。これで分かった気になってはいけませんが、次はもっとこぢんまりとしたお茶会に行ってみたいなと思いました。いつかは自分でお茶会を開くのも楽しそう。茶碗から自分で焼いたりして・・・果てしない野望ですね(笑)
でもその前にお稽古をしなくてはいけませんね。

2014.01.29

ガトー・ショコラ・ナンシーとトリュフ・ラム

もうすぐバレンタインデーという事で、チョコレートのお菓子を2種類習ってきました。今回はラッピングの実習つき。透明のお惣菜パックを使ってこんな素敵なアレンジに!先生お手製のラベルが効いています。思えば昨年のバレンタインは丹精こめてケーキを焼いたにもかかわらず、ラッピングをせずに振舞ったためかバレンタインと認識されず(笑)これを作れば3倍になって返ってくるかも?なんて。ガトーショコラは今までの概念が覆るようなふわっと軽い口当たりで、いくらでも食べられそう。トリュフも口の中ですっと融けます。お土産にいただいたお菓子は帰りに寄った実家の母におすそ分けしたところ、おいしい!と大絶賛でした。すぐに練習して作れるようになるから待っててねと。とっても本格的なお菓子ですが、先生のレクチャーをしっかり見ていれば私のような初心者でも簡単に作れるのが嬉しいところ。これまで習ったレシピもどれもみんなに喜ばれています。m
そんな素敵なお菓子教室はこちら→atelier de sucre*
食への情熱があふれる先生のブログはこちら→パルケのひとりごと

2014.01.20

キャラメルのヴェリーヌ

本日の手作りおやつ。キャラメルのヴェリーヌです。ヴェリーヌというのは透明なグラスに層状に仕立てたものを指すようです。てっきり土台のムース的なものがそれかと。ほんと、勉強になりますね。ムース的なものはキャラメルクレームといい、その名の通りキャラメル味のプリンみたいなもので、プルプルの食感です。先生お薦めのグラスよりも底の広いグラスを使ったので、すごく浅い仕上がりに。これでもヴェリーヌと呼んで良いのでしょうか・・・。トッピングは苺のメープルシロップ漬けとブルーベリーにしました。シンプルですが見た目が華やかなので嬉しいですね。先生にはさらに、飴細工を使ったデコレーションも教えていただきましたが、いつも手抜きですみません。12月に習ったこのレシピ。1ヶ月も経つとやっぱり記憶が薄れます。もっとすばやく復習しなければ。

2014.01.19

学びの森散歩

毎日寒くてなかなか運動も億劫になりがちですが、犬のためならエンヤコラ。いつのも散歩コースではなく、学びの森へ連れて行きました。いつにも増して嬉しそうな犬たちです。やっぱり犬も飽きたりするのでしょうか?久々の公園で駆けずり回ってきました。
まずはマリーとのんちゃんから。ぐいぐい引っ張るのんちゃんは夫にお任せ。マリーはトレーナーさんにしつけてもらったおかげであまり引っ張りません。学びの森にある人工の浅い池は夏は割と澱んでますが、今日は水が透き通っていて、のんちゃんは美味しそうにがぶ飲み。今日は風が強くて余計に疲れましたが、なんとか元気を振り絞ってジロー君とモコちゃんも学びの森へ。池の中の飛び石を渡るジロー君が可愛いといって夫が何度も渡らせていました。モコちゃんは、知らないおじいちゃんについていったりして可愛いかったです。今朝シャンプーをしてもらったばかりのモコちゃんですが、長いしっぽに落ち葉をいっぱいくっつけて帰りました。

2014.01.16

のんちゃん 

丸山町の打ち合わせから帰宅して車を駐車スペースに止めるとのんちゃんが壁のスリットから体を乗り出して迎えてくれました。可愛いいんですが、いつか飛び出してくるか挟まって出られなくなるんじゃないかとちょっとドキドキしながら見ています。
のんちゃんのお祖母ちゃんにあたるベルンは留守番をしている時に寂しさから塀を飛び越えて足を骨折してしまった事があります。犬の脚力と行動力は人が思う以上にあるので油断大敵です。最近のんちゃんは他の犬が散歩にいく時には私も連れていけと言わんばかりに80cmくらいのゲートを軽く飛び越えてきます。バーニーズにしては体は小柄ですが大分力がついてきました。
Y

2014.01.13

永遠の0

良い映画でした。
まずは現代のシーンからゆるゆると始まり、序盤はどんな話かな?などと雑念がふつふつと起こるものの徐々に掻き消されていき、あれよあれよと惹き込まれてしまいました。主題は主人公宮部久蔵をめぐるストーリーですが、脇役一人ひとりが主役であるというような視点によって、いろいろな角度で戦争とはどういうものであったかが語られていました。戦争とは隔たりを感じる世代ですが、この映画によって戦争や戦時中の日本の空気が身近に感じられました。岡田准一、夏八木勲、 田中泯、新井浩文、染谷将太、井上真央といった熟練から若手まで本当に素晴らしい演技でした。
お昼の上映にあわせて各務原イオンに行きましたが、一番前の席しか空いてなかったので急遽18:30の上映に変更しましたがそれでもお客さんはいっぱいでした。そして終盤には色んな所からすすり泣く声が…。あぁ、もう一回観たいなぁ。

2014.01.12

ケーク・フィナンシェ

12月のお菓子教室で習ったケーク・フィナンシェを作りました。2回目。干しあんずを刻んだものと、タブレット型のチョコレートが入っています。12月という事でクリスマスをイメージして、ろうそくを立てたりアイシングでドライフルーツをくっつけたりしてデコレーションして楽しむというのを習ったのですが、すぐ食べちゃうのでこのままで(笑)このお菓子の優秀な所は、卵白のみを使うという所です。卵黄のみを使うお菓子や料理はたくさんあって、卵白はあまりがち。そんな卵白を冷凍保存して使えるというのも勉強になりました。そしていつもながら先生のレシピは美味しい。1月のレッスンも楽しみです。

2014.01.06

帰国の日

今日は仕事始めです。正月休みも夫は家でちょろちょろと図面を描いたりしていましたが、本格的な仕事始めは今日ということで。美食飽食で緩んだ心と体を引き締め、気持ちを新たに、今年も心をこめて仕事をしていきたいと思います。2014年も頑張ります!

話は変わって、今日の午後、義姉一家が帰国の途に着きました。3ヶ月間の長期滞在でしたが、振り返ればあっという間。3歳5ヶ月だった甥っ子が3歳8ヶ月になる間に、驚くほどたくさんの言葉を覚え、オムツが取れ、従兄妹とも仲良く遊べるようになり、もちろん背も伸びました。来月には1歳になる姪っ子も、色んな食べ物を食べられるようになり、掴まり立ちもできました。本当にめまぐるしい成長を見ました。岐阜とSydney、距離は遠いですが時差はたったの2時間。いつでもskypeで繋がれます。しばらく会えなくなるのは寂しいですが、また会える日を楽しみにしていたいと思います。m

2013.12.09

ポーターズペイント 鉢カバー

先日ポーターズペイントのワークショップで作った鉢カバー。当日貰える予定でしたが、他の用事があって塗料が乾くまで待てなかったのでお店に置かせてもらっていました。名古屋に行く用事があったので、やっとCarafeさんに受け取りにいく事ができました。1ヶ月近くも置かせてもらって申し訳なかったです。出来上がった鉢カバーは改めて見てもいい感じです。自分で作ったからひいき目でしょうか?さて、この可愛いカバーに合う植物を買ってこなきゃ。

Y

2013.12.08

クリスマスおたのしみ会

甥と姪が通う幼稚園のクリスマスお楽しみ会を見に行きました。今までは参加した事がなかったのですが、年長の甥を見られるのも最後だし、オーストラリアから来ている甥も未就学児として参加するので叔父さんとしてはこれは見にいかなければいけないと思い今回は行く事にしました。2つの幼稚園合同だったので1062席ある会場はほぼ満席で立見もでるほどの盛況ぶり。浦島太郎の劇やEXILE、嵐のダンス、楽器による演奏など難しい出し物が多数ありましたが、どの出し物も完成された内容になっていました。時には立ち位置を間違えたり装飾品が取れてしまう子供達もいましたが、その時の先生方のフォローときたら、疾風のごとき速さでした(笑)。どの組の演技も微笑ましく見ていられましたが、甥と姪の出番になるとハラハラドキドキして、身を乗り出して見入ってしまいました。最後にはサンタクロースが登場し、子供達が質問するというコーナーがありましたが、大勢の園児の中から選ばれた3人の中に甥っ子がいました。サンタさんとお話できてとても嬉しそうでした。

Y

2013.12.07

マリーザ検診へ

朝からマリーザを病院の診察につれていきました。もう8歳になります。人間でいうと58歳くらいだそうですが、以前から乳腺に腫瘍ができていて、悪性ではありませんが今日の診察で別の所にも小さな腫瘍ができていたようです。先生から聞いたお話では良性であっても急に悪性になったり、腫瘍自体が20cmくらいの大きさになったりする事もあるそうです。様子を見るのも一つの方法ですが、まだ8歳なので手術をするなら早めにした方が良いと提案していただきました。どちらにしても年内は無理という事なので、家族でゆっくり検討してみてみようと思います。当の本犬は至って元気ですのでご心配なく~。今日もお気に入りのソファーで寛いでいます。

Y

2013.12.04

ブルーベリーの紅葉

ベランダのブルーベリーも綺麗な赤に染まりました。全体が真っ赤になり本当に綺麗です。ブルーベリーは新緑→白い花→青い実→紅葉と劇的に変化していくので見ていて本当におもしろいですよ!

このコは随分大きくなって、背も180㎝位になりました。鉢植えなのにそんなに大きくなって良いのか!?というぐらいです。毎年、冬になると、一応剪定しています。剪定は形を崩しそうで気が引けますが、今回は枝挿しをやってみたいと思っています。枝挿しというのは切った枝に根を発生させる繁殖方法です。難しそうですが、株が増やせたら嬉しいです。

m

2013.12.03

シュトレン

ハロウィンとか恵方巻きとかお祭りの表面だけを掬って騒ぐのって踊らされてるみたいでやーねと言っている私ですが、シュトレンを購入しました。一宮の雑貨屋さんで、試食を勧められおいしかったので買ってしまいました。美味しかったからですよ、笑。シュトレンはドイツの郷土菓子でクリスマスの時期に焼かれ、クリスマスの4週間前から日曜日ごとにちょっとづつ食べるという物だそうです。

 

今年はあちこちでシュトレンの文字を見かけますが、去年もありましたかね??

m

2013.11.23

wedding

大学時代の友人の結婚式のため、日帰りで大阪へ。阪急箕面駅から渓流に沿って山のほうへ歩いて8分ほどのところに式場がありましたが、人がいっぱいで道は歩行者天国になり屋台も出ていました。どうやらこの道をずっと行くと箕面公園という滝と紅葉の名所があるそうです。駅から式場までの道のりも紅葉が本当にきれいで、また改めて来てみたいと思いました。新婦のお母さんが「もっと便利なところがあるのに、これが○○ちゃんの趣味やね~ん」と困り顔で仰っていたのが印象的でしたが、私は彼女らしくてとても良いセンスだと思いましたよ!挙式も色とりどりの木々に包まれた中庭で行われ、道行く観光客にも見守られながら(!)滞りなく行われました。最初から最後まで本当に温かい結婚式でした。引き出物の中には、一人ひとりのために選んだという手ぬぐいが。私には「家」という柄。友人達と帰りに見せ合ったらみんなカラフルなのに私だけ無彩色でしたが、笑。こうやって一人ひとりを思い浮かべて選んでくれたことを思うととても嬉しいですね!しばらくは新婦は大阪、新郎は東京という別居婚だそうな。またゆっくりと大阪に遊びに行きたいと思います。m

2013.11.20

shampoo

今日、我が家の犬達はお店でシャンプーをしてもらいました。そのお店はいつも手作りのスカーフをつけてくれるのですが、今日のは今までで一番似合っています!ジロウ君もなんだかうれしそう♪笑顔が撮れました。m

2013.11.14

MlesnA Tea

岐阜の伊奈波神社近くにあるムレスナティーの専門店、annon tea houseに行ってきました。バックにこんもりとした山(駿河山?)が見えるのがツボです。店内も落ち着いていい雰囲気。設計は夫の先輩の方です。さらに、アシスタントで働いていたのが夫の従姉の方で夫とは数十年ぶりの再会だそう!最初に小さなグラスでアイスティーをいただきました。なにこれおいしい。オーダーについて説明を聞くと、何杯かセレクトして出していただけるとのこと。少し暑かったのでアイスティーとホットストレートティーをオーダー。アイスティーは好きなのを一つ選んでと言われ、白桃ジャスミンを選びました。これがすごく美味しくて!迷わず購入。全部で5種類のteaを頂きましたが、どれも本当に美味しくて不思議なほど次々にお腹に納まりました。マスターがさらにもう一杯すすめてくださいましたが、これ以上飲んで大丈夫かしらというほど頂いたので、(飲みたい気持ちはいっぱいですが)もう満足ですとお断り。お店の雰囲気もマスターのお人柄も含めて満足度100点満点です。紅茶派の私たちにとってお気に入りのお店となりました。m

2013.09.22

ビクトリアサンドイッチ

昨日、夫の友人が遊びに来てくれたのと、この後も来客の予定があるので、先日のお稽古で習ってきたお菓子を作りました。写真手前のウェールズ風ビスケットは作り置きしてあった生地を焼いてスパイスをまぶしただけです。奥はビクトリアサンドイッチといって、バターケーキの中央にジャムを挟んだものです。味はとっても美味しいのですが、如何せん形がグズグズです・・・。本来はクグロフ型の可愛らしいお山のかたちに仕上がるはずなんですが、オーブンで焼いたときに底の部分が膨らんでしまって、このように一口サイズに切り分けると花のように開いてしまったのです。底を平らに切り落とすという奥の手もありますが、この底の部分がまた香ばしく焼けていて美味しそうだったのでやめておきました、笑。今月、既に3回も同じものを焼き、我ながら頑張っています。みなさんに喜んでもらえたのでよかった!

m

2013.06.22

陶芸と暮らしと

知人の女性建築家にお誘いいただき、先月訪れた榛澤窯へ再訪いたしました。

前回、訪れたのは窯祭りのときでした。新緑に包まれながら山を越え、集落を横切り、竹薮を抜けた先にある近藤精宏さんのご自宅とアトリエと窯。茅葺屋根のご自宅の二間続きの和室と、同じく陶芸家である息子さんの新居に展示された、お二人の陶芸作品を鑑賞させていただきました。作品の美しさもさることながら、瑞浪の自然と一体となって存在する近藤さんご一家の暮らしの光景が脳裏に焼きついて離れませんでした。決して便利な生活ではないはずですが、むしろそういうものからあえて離れているような、とにかくかっこいい。胸を打たれる。憧れ。尊敬。うまく表せませんがそんな感じでした。

そして今回、再び訪れる機会を得ました。今回は精宏さんを囲んでお話を伺い、そして料理を持ち寄り囲炉裏端でワイワイしましょうという事で、夫婦で参加させていただきました。事前に参加者の連絡とメニューの分担があり、初対面の人生の先輩方に料理慣れしていない私の手料理を振舞うのかとドキドキしていましたが、しっかりと準備しなんとか思い通りの物を持って行く事ができました。

m

2013.04.27

茶筒

誕生日に買ってもらった茶筒が届きました。京都の開化堂さんの茶筒です。今回買ってもらったのはブリキ製ですが、他にも銅、真鍮で作られた物があります。全てが塗装をしていない生地物なので、使い込んでいくうちに変化していきます。

今回ブリキ製にしたのは、経年変化後の黒光した姿と、その変化にかかる時間が気に入ったからです。銅製品は2~3週間、真鍮製は約半年後に色が変化していきますが、ブリキ製は1~2年後に変化があらわれていくそうです。なので、ゆっくりと時間をかけて変化していく様子を毎日楽しみながら大切につかっていこうと思います。

2013.02.11

講演会@椙山女学園大学

新進気鋭の建築家石上純也氏の公演を聴きに、椙山女学園大学まで行ってきました。内容は主にこれまで手掛けられた作品と現在進行中の作品の解説でした。氏の活動は住宅から公共建築まで多岐に渡りますが、何を設計するにも物事の根本を問い大胆に解決していて、見ていてハッとするというか、この先どんな建築を作ってくれるのかと非常に期待させてくれる建築家の一人だと思います。

それはそうと、私は石上さんの前に公演されたnear.nipponの深山拓也氏のお話に刺激を受けました。深山氏はファッションデザイナーで、私は存じ上げなかったのですが、作品はCMやアーティストのPVで見かけたことのあるものもあり、私好みのデザインでワクワクしました。実は大学に入学した頃はアパレル界に進む予定だった私。今でも服をデザインしたり創ったりしたいなーと思ったりします。美しい服も美しい建築も大好きなのです^^

今日は若い方に混じって活躍されている方のお話を聞けて、なんだか新鮮な気持ちになりました。

2013.02.10

常滑焼 一輪挿しとチョコレート

友人のK君から都市景観賞の受賞祝いを頂きました。常滑焼の一輪挿しです。事務所に飾ろうと思います。

妻の後輩の Kちゃんからはおいしそうなチョコを頂きました。

素敵な贈りものをありがとう^^

Y&M

2013.02.08

春の予感

今晩はぐっと冷え込みますね。各務原では雪がちらつくほど寒い一日でした。でも立春を過ぎ、日が暮れるのも少し遅くなってきましたね。

春の訪れに気付いたのか、うちの観葉植物も芽を出しました。これくらい小さいうちは日ごとの変化が目に見えて、可愛さ倍増です。名前は忘れてしまいましたが、元々この植物はわっさわっさと大きな葉をつけていたのですが、あれよあれよと葉が落ちていきご覧の通り2枚しかなくなってしまったので、もうだめかと思っていました。以前にツピダンサスという大型の観葉植物を水のあげすぎで駄目にしてしまったので、またかと思っていたのですが、見事に復活してくれました。葉が落ちた原因が性質なのか過失なのか分からないので今後も不安ですが、注意深く観察しながら育てたいと思います。

2013.02.06

雪志野

二人で事務所で仕事をするようになったので、心機一転で湯呑みも新しくしてみました。 一昨年結婚した時に工務店の監督Tさんから頂いた湯呑で、岐阜県土岐市の桔梗屋窯で作られた「雪志野組湯呑」という物です。

陶器の湯呑なので、磁器物と違い吸水性に富むという性質上、使用する前に塩を入れた熱湯で30分くらいグツグツと煮て、冷めてから器を取り出すことによって丈夫になります。(と説明書に書いてありましたので、早速昼休みに実践してみました。) 雪景色を思わせる造形も気に入りましたが、一手間かける事によって、より愛着が沸いて来ました。 大事に使わせていただきます。

PAGE TOP