災害への備え
猛烈な台風に続き北海道で震度7。災害は待ってくれないんだなぁと実感しました。もはや備えは待ったなし!我が家も非常用持出袋を再確認し整え直しています。今まではカップ麺を2つ放り込んで、かさばるなぁ…なんて思っていましたが、緊急時にお湯を用意するのは難しいと今更ながら気づきました。代わりにサッと食べられ栄養のありそうなお菓子やゼリー飲料、パンの缶詰を用意し、カップ麺やアルファ米は避難が落ち着いた頃に食べる用にと別に用意することにしました。携帯トイレも少々。買い物のたびに少しずつ増えていっていますが、こうして集めてみると全然足りなさそうです。普段あまり食べないようなものはローリングストックしにくいですが、もっと買い足さなければ。防災用品はインターネットの色んなサイトを参考にしていますが、「家族の連絡先を紙に書いて入れておく」と「現像した写真を入れておく」というのがなるほど!でした。携帯が使えない場合もあるだろうし、後者については家族を探すために掲示板に張るとか心のよりどころにするとか。あまり想像したくはありませんが、なかなかの大災害を想定しての準備が必要ですね。m