台風21号
昨日近畿地方を中心に猛威を振るった台風21号は暴風域の端の方の岐阜でも凄まじい風でした。我が家の横の道を大きなトタン板が何枚も通過していき、15時ごろからは近隣一帯が停電となり、途方に暮れました。とりあえず懐中電灯と蝋燭、ラジオを準備し、夕食の検討。ガスが使えたので明るいうちにご飯を炊いておき、非常用持出袋にあったカレーが丁度期限切れになる寸前だったのでそれを食べることにしました。あとは冷蔵庫の中の残り物。冷蔵庫も停電中はあまり開け閉めしないように気を付けました。しかし、それ以外に何をしたらいいのか…明るいうちに何かしておくべきなのか…と悩むも思いつかず。21時になっても電気は復旧しませんでしたが、風も随分おさまり、洪水の危険もなさそうなので早めに就寝。結局23時ごろに復旧しました。夜が明けてニュースを見てみると、大阪の方では甚大な被害。さらに未だに停電の所もあるということで心が痛みます。今回の経験を活かしてもう一度非常用品や災害時の対応を見直そうと思いました。
シャッターはしっかりと我が家を守ってくれました。m