2018.01.04

2018年


お正月休みは家族と共にのんびりと過ごしました。家族が皆健康でいられることが年々しみじみと嬉しく感じます。
例年おせちは2,3品だけ用意するスタイルでやってきましたが、今年は初めて自分でお重にお節を詰めました。黒豆、数の子、なます、松風焼き、八幡巻、伊達巻、たつくりなど伝統的なものを9品ほど。一つ一つは難しいものではないけれど、1日2日ですべてを作るとお鍋やボウルのやりくりや冷蔵庫のスペースが大変でした。子供たちはお節に食べ飽きている様子もありましたが、毎日料理に追われることなくお節をちょこちょこと食べ進めるというのも古風で良いものですね。家族でカードゲームをしたりするのも楽しかったです。子供たちの記憶に楽しい思い出として残るようなお正月休みを毎年過ごしていきたいですね。m